ダメを伝えることが難しさ

ここ2日お菓子作りをしています。
誰に食べさせるんだ!!!
ってぐらい作ってます💦

そして炭水化物抜いたのに
味見と言い聞かせて
食べる私。。。

娘に食べたいー??
って聞いて食べさせて
半分こしてしまう私。。。

どうしてこうも
意思が弱いのでしょう。

今日も太る一方です🤣


さてさて、
おてんば娘への
悩みは尽きません。

コップで飲ませると
コップに残ったのを
テーブルへ
ジャー😱🌀

お茶を飲ませると
口からべぇー😛

テーブルに登り
テレビを見て
ソファに登り
滑り台

嫌なことがあれば
顔を容赦なく
かかじられ
私の顔は傷だらけ

書き出したら止まらない
おてんばエピソード


こんな時どうしてますか???

あ。今日は長くなりそう。。。

私は
「ファーストサイン育児」

ダメをファーストサイン使って
しっかり伝えるようにしています!

サイン習う前は
私ダメって伝えてたけど
伝えられてなかったんです!!!

〇〇が出来ていなかった!
だから娘も何回も繰り返してました💦
笑いながら😱😱😱😱😱


今でも繰り返しますよ!
ダメって伝えても
何回もされます!!!

でも私は◯◯◯◯◯があるのを
知っているから
待てるんです!!!

怒る時間も短くなりました!💓💓

これってママにとっても
赤ちゃんにとっても良いこと✨

お教室ではもちろん
そのことをお伝えしますし、
初級講座ではもっと詳しく
養成講座では細かいところまで
学ぶことができます!!

なんでファーストサインなのか
理由がわかる!!!

Instagramも覗いてみてくださいね✨
@baby.firstsign.bluestar
photoアカウント
@photo.sawamama

0コメント

  • 1000 / 1000